生々しい”三陸沖大津波”吉村明著
2011年 05月 16日
以前から大好きな作家吉村明だが
この本は未だ読んだことがなかった
ニュースで耳慣れた土地の名前が一杯でてくる
「三陸海岸が好き」な吉村さんはその魅力は
「三陸沿岸の海は土地の人々のためにある。
海は生活の場であり、人々は海と真剣に向い合っている」
吉村さんは5年前亡くなったが
今この大災害をどのように書き残してくれただろうか
残念でならない
よくもこんな津波の多い海に原発を建てたものだ
生のマカデミアナッツを初めて見た
チョコボールかと思った 香ばしく美味しい
この器具がなくっちゃ絶対食べれないよ!
今朝から4個づつ食べることにした
パッチンとかなり大きな音がする
当分胡桃の変わりにしよう
なんと割れた殻はかって見たあの
インド平原の日の出
にほんブログ村
にほんブログ村
この本は未だ読んだことがなかった
ニュースで耳慣れた土地の名前が一杯でてくる
「三陸海岸が好き」な吉村さんはその魅力は
「三陸沿岸の海は土地の人々のためにある。
海は生活の場であり、人々は海と真剣に向い合っている」
吉村さんは5年前亡くなったが
今この大災害をどのように書き残してくれただろうか
残念でならない
よくもこんな津波の多い海に原発を建てたものだ
生のマカデミアナッツを初めて見た
チョコボールかと思った 香ばしく美味しい
この器具がなくっちゃ絶対食べれないよ!
今朝から4個づつ食べることにした
パッチンとかなり大きな音がする
当分胡桃の変わりにしよう
なんと割れた殻はかって見たあの
インド平原の日の出
にほんブログ村
にほんブログ村
by aamui
| 2011-05-16 23:06
| 原発・節電・節水