ひ~~さしぶりの給食を頂いた(^^♪
2016年 09月 15日
小学四年生に福祉の授業があって
タウンカート動いている私に話をしてほしいと依頼が来た
話題は何でもいいと仰るので もっと手紙を身近に書いて欲しいという話を
することにした お昼前の時間だったので給食をみんなと一緒に食べたいと
好奇心丸出しでお願いすると快諾してくださった
先生は一緒に食べないそうだ ミルクが二個余ってじゃんけんで決めていた
小さい机でバーちゃんと食べてくれてありがとね 薄味だったよ
クイズに皆元気に答えてくれて有難う!
★最初4本足で2本足それから3本足になって最後は4本足になるものなあに?
今の子には解らないかと思ったが 真ん中へんの男の子が人間!と答えてくれた
三本めの足の杖 電動の4本の車輪 いろんな物に助けられていることを話した
何といっても電動のカートは小さい子には魅力らしい
充電のことなども聞かれた
難病の説明は治療法が無いに留めたが
どうも病気の話になると泣きそうになってしまう
その点ご一緒だった盲導犬の女性はホームで落ちた話などを
淡々と語っていてその恐怖がいかばかりかと・・・
いつも大概の犬には吠えられるが
流石盲導犬びくともしないことに感服!
★切手の値段は皆知らなかった 手紙は身近なものではないのだろう
500円!500円!と言う500円もしたら 気楽に書けないものね
逆に子供たちにとって500円玉は身近なのかも
★へなちょこ動物の名前当てクイズ 答えが出てる~~と言われ失敗
これは葉書になっているので 二枚ずつお土産に
手紙を喜ぶ人は身近にいるから 自分の気持ちを素直に伝えてねとお願いした
最後に盲導犬の女性が ”自分を大切にしてね!”と言われた
それこそ一番大事なことだね
いろいろと考えさせられる楽しい時間だった
タウンカート動いている私に話をしてほしいと依頼が来た
話題は何でもいいと仰るので もっと手紙を身近に書いて欲しいという話を
することにした お昼前の時間だったので給食をみんなと一緒に食べたいと
好奇心丸出しでお願いすると快諾してくださった
先生は一緒に食べないそうだ ミルクが二個余ってじゃんけんで決めていた
小さい机でバーちゃんと食べてくれてありがとね 薄味だったよ
クイズに皆元気に答えてくれて有難う!
★最初4本足で2本足それから3本足になって最後は4本足になるものなあに?
今の子には解らないかと思ったが 真ん中へんの男の子が人間!と答えてくれた
三本めの足の杖 電動の4本の車輪 いろんな物に助けられていることを話した
何といっても電動のカートは小さい子には魅力らしい
充電のことなども聞かれた
難病の説明は治療法が無いに留めたが
どうも病気の話になると泣きそうになってしまう
その点ご一緒だった盲導犬の女性はホームで落ちた話などを
淡々と語っていてその恐怖がいかばかりかと・・・
いつも大概の犬には吠えられるが
流石盲導犬びくともしないことに感服!
★切手の値段は皆知らなかった 手紙は身近なものではないのだろう
500円!500円!と言う500円もしたら 気楽に書けないものね
逆に子供たちにとって500円玉は身近なのかも
★へなちょこ動物の名前当てクイズ 答えが出てる~~と言われ失敗
これは葉書になっているので 二枚ずつお土産に
手紙を喜ぶ人は身近にいるから 自分の気持ちを素直に伝えてねとお願いした
最後に盲導犬の女性が ”自分を大切にしてね!”と言われた
それこそ一番大事なことだね
いろいろと考えさせられる楽しい時間だった
by aamui
| 2016-09-15 20:00
| バリアフリー・バリアアリー